2017年05月20日
2018 ARMADA アルマダ SKI編 !!
こんにちは 番頭の大口です。
明日の日曜日の早じまい…ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたしますm(__)m




TRACER&TRACE トレーサー&トレース:オールマウンテンカテゴリーだけれどパウダーやツアーに重点が置かれたカテゴリー!
INVICTUS&VICTAインビクタス&ビクタ:ゲレンデを含むオールマウンテンで、よりフリーライドにも重点が置かれたカテゴリー!







明日の日曜日の早じまい…ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたしますm(__)m
さて前回 ”ATOMIC SKI編”で続けてBOOTS編をアップの予定でしたが、今月25日にテクニカルセミナーが開催され、私も参加の予定ですのでセミナー終了後にあらためて アップしようと思います。
で、改めまして 少し関係があるような無いような…
”ARMADA アルマダ SKI編”

2018シーズン ARMADAはラインナップが一新されます!!
とはいうものの、ZERO COLLECTIONのスキーは基本的にはコスメチェンジです。
とはいうものの、ZERO COLLECTIONのスキーは基本的にはコスメチェンジです。

JJ2.0ZERO 165㎝が追加サイズになりました!!

AL DENTE ZERO

AR8 ZERO
メインシリーズでは あの”JJ 2.0”や”TST”が廃番になります!!!
(ゼロコレクションだけにJJ2.0が存在することになります!!)
今までたくさんあったカテゴリーはなんと大まかに4つのカテゴリーに整理されました!
TRACER&TRACE トレーサー&トレース:オールマウンテンカテゴリーだけれどパウダーやツアーに重点が置かれたカテゴリー!
INVICTUS&VICTAインビクタス&ビクタ:ゲレンデを含むオールマウンテンで、よりフリーライドにも重点が置かれたカテゴリー!
ARV&ARWエーアールブイ&エーアールダブリュウ:フリースタイルをベースでパークからパウダーまで網羅したカテゴリー!
SIGNATUREシグネーチャー:タナー・ホール、E-DOLLO、B-DOGそれぞれのシグネーチャーモデル!
というわけで それぞれのカテゴリーに沿って商品紹介をしていきます。
まずは
”TRACER&TRACE”

左から TRACER118CHX TRACER108 TRACER98 TRACER88

左から TRACE108 TRACE98 TRACE88
以上7機種になります。トレースシリーズはトレーサーシリーズのレディースシリーズです。
TRECERシリーズの特徴は全く新しいコンストラクションと形状・サイドカーブです。
AR75SIDEWALLという今までになかったスキーの形状を採用!

写真ではかなりわかりにくいのですが、スキーのサイドウォール側を面取りしたように斜めに成型されています。
これにより、確かなエッジプレッシャーと軽量化が両立されました。
シェイプについては全くのブランニューというわけではなく 従来のモデルを踏襲しています。
TRACER118CHXはNORWALK TRACER108はKUFO108 TRACER98はTST
TRACER88のみが全くのブランニューモデルとなります!!
TRACEシリーズはTRACERシリーズのLADY'Sシリーズでそれぞれ108 98 88のモデルを軽量化するなどしてより扱いやすくしています。
”INVICTUS&VICTA”

左から INVICTUS108ti INVICTUS99ti INVICTUS89ti INVICTUS95 INVICTUS85

左からVICTA97ti VICTA93 VICTA87ti すみませんVICTA83の写真がありません!
INVICTUS&VICTAシリーズはコスメチェンジです。
限りなくゲレンデモデルに近いシェイプと短いけれど広面積のAR NOSE ROCKERがゲレンデからオフピステまであらゆる場面で活躍できる本当の意味でのオールマウンテンカテゴリーです!!
INVICTUS108ti以外にはそれぞれのモデルにチタナル入りと無しが存在します。安定感と高速性を重視するスキーヤーはチタナル入りを! 軽快さと操作性を重視するスキーヤーはチタナル無しを! 好みによって選べるのがアルマダがフリースキーブランドたる所以だと思います!
”ARV&ARW”

左から ARV116JJ ARV106 ARV96 ARV86
ARWシリーズの画像がありませんm(__)m申し訳ありません。
ARVシリーズはサミー・カールソンのシグネーチャーシリーズであると同時にツイン形状のFREESKIのパークからパウダーまでを網羅する4機種になっています。
ARV106 ARV96 ARV86については2016モデルのコスメチェンジになります。
ARV116JJは完全ブランニューです。 名前に”JJ”が入っているとおり”JJ”をベースに開発されました。なので新世代の”JJ”であることに変わりはないのですが、最初に言ったようにサミーの意向が最大限に生かされて これまでの”JJ”とは完全に別物になっています。
今までの扱いやすく、オールラウンダーな乗り味ではなく、かなり、攻め攻めのハードなスキーに進化しています。
今まで通りのオールラウンダーな”JJ”が必要な方には”ARV116JJ”は少しオーバースペックかもしれないですね。それならば、ゼロコレクションの”ZERO JJ2.0”は今までの”JJ”の軽量モデルなのでこちらのほうがおススメなスキーになります!!
”SIGNATURE”

左から MAGIC-J(2台) E-DOLLO B-DOG
シグネーチャーシリーズの3機種はコスメチェンジになります。
ヘンリクには相変わらずコブリンが居ますが若干おとなしくなったような感じがします!
カサボンはなんかシックな感じになりました!
タナーにはやはりLIONがお似合いです!!
以上 ざっくりとシリーズに沿ってご紹介してきました。
次々と増殖してきたたくさんのモデルをここでいったんシュリンクしてわかりやすいラインナップに整理できたように思います。
でもやっぱり、アルマダは大きくなってもライダーズブランドなんだということを”ARV116JJ”に垣間見た気がします!!
タグ :2018アルマダHENRIK HARLAUTTANNER HALLPHIL CASABONSAMMY CARLSONヘンリク・ハーロウフィル・カサボンZEROは今年も健在TSTが無くなりました
サンワスポーツの場所