2012年03月30日
47RIDE&HAKUBA47TESTRIDE
こんにちは。番頭の大口です。
とっても急なんですが、イベントの告知です。
来週末の4/7(土)に昨年も開催しました"47RIDE"がHAKUBA47スキー場にて開催されます。
"47RIDE 2012"
昨年、LIBERTYライダーの"まっつん"とVOLKLライダーの"きんちゃん"が発起人となって震災チャリティーとして開催され
たくさんのスキーヤーの賛同をいただき、キャンパー約60名、ライダー約10名の一大イベントとなりました。
今年も彼らは続けて開催すべきだと考え、開催することになりました。
そのうえ、7日の夜にはアフターパーティも開催されるようでみんなで盛り上がっちゃってください
SANWARIDERの"KINO-P"と"ポークビッツ"も参加の予定です。
以下に詳細をLIBERTY"まっつん"のBLOGから転載します。
主催 o36corefree Product
開催地 白馬47スキー場(長野県白馬村)
日程 2012年4月7日(土)
時間 受付 9:15~9:45 ゴンドラ降り場1 F無料休憩所
セッションキャンプ
午前10:00~12:00
午後13:00~15:00(計4時間)
参加資格 被災された方々に協力・支援をしたいスキーヤー。
*各自予め傷害保険に加入して下さい。
定員 なし
料金 ¥2500/一名 *リフト券別
お申込み 事前のお申し込みは必要ありません。
当日9時15分からの受付にお越しください。
お問合せ mattsunWEBメールフォームからお問い合わせください。
http://o36corefree.web.fc2.com/
参加予定ライダー
遠山巧(フォルクル)・門田雄貴(スキーロジック)・田巻信彦(Reism)・木下正之(フォルクル)・兼高典夫(ファクション)・平瀬真登(ブラストラック)・曽根原いさお(ノルディカ)・川崎あかね(スキーロジック)・西方晃平(ジョイスティック)・ばばっち(フォルクル)・大石隼人(モーメント)・柏山祐一(ナインスワード)よしはる(APO)・松川理まっつん(Liberty)他(参加ライダーは変更することがあります。ご了承ください。)
47ライド開催の7日夜にはアフターパーティーもやっちゃいます19:00~八方和田野・The PUBにて このパーティーでワタクシまっつんMC担当です!
4月7日は47ライドで盛り上がりましょう
"HAKUBA47 TEST RIDE"
また、今年もあわせてFREESKIコアブランドの試乗会が開催されます。2013シーズンのコアなFREESKIを体験する
またとないチャンスなのであわせて参加してみてはいかがでしょうか?
この試乗会は4/8(日)も開催されますので"47RIDE"に参加して翌日は試乗会なんていうのもいいんじゃないでしょうか?
◆ 詳細 ◆
日時・・・4月7日(土)、8日(日)
受付開始・・・10時〜、最終受付は14時30分予定
終了・・・15時
場所・・・HAKUBA47ゴンドラ降り場付近
参加費・・・無料
(試乗の際は、免許証などの身分証を持参ください。)
アフターパーティ OPEN...7:00p.m.
The PUB (和田野の森)
試乗会参加メーカー協賛による、プレゼント抽選会も実施
◆試乗会参加ブランド(順不同)◆
MOMENT、4FRNT、LIBERTY、amplid、FACTION、SURFACE、APO SNOW
NINTHWORD、BLASTRACK
気候も良く、さわやかな春の白馬でシーズン最後に思いっきり楽しんじゃってください!!
とっても急なんですが、イベントの告知です。
来週末の4/7(土)に昨年も開催しました"47RIDE"がHAKUBA47スキー場にて開催されます。
"47RIDE 2012"

昨年、LIBERTYライダーの"まっつん"とVOLKLライダーの"きんちゃん"が発起人となって震災チャリティーとして開催され
たくさんのスキーヤーの賛同をいただき、キャンパー約60名、ライダー約10名の一大イベントとなりました。
今年も彼らは続けて開催すべきだと考え、開催することになりました。
そのうえ、7日の夜にはアフターパーティも開催されるようでみんなで盛り上がっちゃってください
SANWARIDERの"KINO-P"と"ポークビッツ"も参加の予定です。
以下に詳細をLIBERTY"まっつん"のBLOGから転載します。
主催 o36corefree Product
開催地 白馬47スキー場(長野県白馬村)
日程 2012年4月7日(土)
時間 受付 9:15~9:45 ゴンドラ降り場1 F無料休憩所
セッションキャンプ
午前10:00~12:00
午後13:00~15:00(計4時間)
参加資格 被災された方々に協力・支援をしたいスキーヤー。
*各自予め傷害保険に加入して下さい。
定員 なし
料金 ¥2500/一名 *リフト券別
お申込み 事前のお申し込みは必要ありません。
当日9時15分からの受付にお越しください。
お問合せ mattsunWEBメールフォームからお問い合わせください。
http://o36corefree.web.fc2.com/
参加予定ライダー
遠山巧(フォルクル)・門田雄貴(スキーロジック)・田巻信彦(Reism)・木下正之(フォルクル)・兼高典夫(ファクション)・平瀬真登(ブラストラック)・曽根原いさお(ノルディカ)・川崎あかね(スキーロジック)・西方晃平(ジョイスティック)・ばばっち(フォルクル)・大石隼人(モーメント)・柏山祐一(ナインスワード)よしはる(APO)・松川理まっつん(Liberty)他(参加ライダーは変更することがあります。ご了承ください。)
47ライド開催の7日夜にはアフターパーティーもやっちゃいます19:00~八方和田野・The PUBにて このパーティーでワタクシまっつんMC担当です!
4月7日は47ライドで盛り上がりましょう
"HAKUBA47 TEST RIDE"

また、今年もあわせてFREESKIコアブランドの試乗会が開催されます。2013シーズンのコアなFREESKIを体験する
またとないチャンスなのであわせて参加してみてはいかがでしょうか?
この試乗会は4/8(日)も開催されますので"47RIDE"に参加して翌日は試乗会なんていうのもいいんじゃないでしょうか?
◆ 詳細 ◆
日時・・・4月7日(土)、8日(日)
受付開始・・・10時〜、最終受付は14時30分予定
終了・・・15時
場所・・・HAKUBA47ゴンドラ降り場付近
参加費・・・無料
(試乗の際は、免許証などの身分証を持参ください。)
アフターパーティ OPEN...7:00p.m.
The PUB (和田野の森)
試乗会参加メーカー協賛による、プレゼント抽選会も実施
◆試乗会参加ブランド(順不同)◆
MOMENT、4FRNT、LIBERTY、amplid、FACTION、SURFACE、APO SNOW
NINTHWORD、BLASTRACK
気候も良く、さわやかな春の白馬でシーズン最後に思いっきり楽しんじゃってください!!
2012年03月29日
シャモニーから新しいブランド 入荷

ノリロー店長から ドイツの展示会で見つけてきたブランド第3弾は ブラッククロウ です。
シャモニーのエクストリームスキーヤーが企画し 4年前から生まれたブランドです。
Black Crowsは、一台でパウダーからウエットスノーまで、ストレスなく心地よいスキーが出来る様に設計・フランス シャモニーのガイド達からも高い評価を得ているスキーブランドです。
日本の代理店はエバニュー
http://www.whizz-jp.com/blackcrows/index.html#a_ski_story
ウェブスポでも2011モデルより取り扱い開始・・
もともと高級スキーですが、ウェブスポならではの比較的リーズナブルな価格でお届けできる予定です。ただいまページ製作中なので お楽しみに!
2012年03月24日
ATOMIC 2013(SKI編)
こんにちは。番頭の大口です。
3月も終わりに近づき、近畿のSKI場の一部では営業を終了するところもちらほら出てきましたね。
ただ、去年に引き続き今年も山には雪がいっぱい残っていますのでまだまだ滑れるゲレンデはたくさんありますし
この時期ならでは楽しみ方もありますし、みなさん春スキーを目一杯楽しんでくださいね。
先週アップしました"ATOMIC BOOTS REDSTER"にたくさんのアクセスありがとうございます。
さて、今週は"REDSTER"との相性もバツグンのDEMOモデルスキーのご紹介です。
"ATOMIC BLUE STER"


カタログの写しで申し訳ありません。左側がDEMO-AX、SXで右側がDEMO-A、Sです。
2013シーズンのアトミックデモモデル(BLUE STER)はすべてのモデルに"ピステロッカー"が採用されました。
従来の接雪長のトップ部を10%ロッカーさせる事によりトップの最大幅部分の引っかかりを軽減すると同時に
接雪点を足元に近づけたことによるスイングウェイトの軽さも相まってトップの動きが自在となり、より深い谷廻りと
落差のある山廻りができるようになりました。
また、ターン時にはトップ部も活かした広いゾーンで接雪しD2テクノロジーとの相乗効果で優れた操作性と
高速安定性を発揮します。
ロッカーしたことにより"D2"の中枢部コントロールデックももちろん進化しています。

アダプターデックのロッカーの働きをスポイルしないようにコントロールデックの前、後端側は進行方向にもスリットを入れる事により
軽量かつ優れた剛性としなやかさを両立しました。また、GS、SL各々の特性を考え進行方向との直角方向にもそれぞれ異なる
スリットを採用しその隙間部分を特殊ラバー(図の黄色いパーツ)で埋めることにより振動の吸収と適度なダンプニングを発揮し、
スムーズで快適なターン性能を実現。
特にSLタイプはコントロールデックを中央部で前後完全に2分割することにより、さらにしなやかなフレックスを生み、ショートターン
がよりスムーズに行えます。
また、アダプターデックとコントロールデックのジョイント部分にも特殊ラバーを装備しスキーの3次元的な動きに瞬時に正確に
順応し優れたフレックスと加速を生むようにできています。
実際に滑った印象としては昨年までの"D2"よりも操作の部分では格段に扱いやすくなった印象を受けました。
特にロッカーしたことにより"X"が硬く感じられなく、それでいてターン時にはバツグンの安定感と滑走性を感じることができ
非常によいフィーリングでした。
もちろん、"X"でないTYPE-A、TYPE-Sも明らかに操作性が上がって中級レベルから一般上級者まで問題なく使える
ふところの深さを感じました。
また、昨年までのVFシリーズも"ピステロッカー"採用です。
今までのVF-1がELITE、VF-LIGHTがFINEになりました。扱いやすさでは定評のあったVFシリーズですが
さらに、扱いやすくなり、初、中級者には最高のSKIです。
ちなみに価格は
BLUESTER DEMO-AX+X12 ¥136.500
BLUESTER DEMO-SX+X12 ¥136.500
BLUESTER DEMO-A+NEOX TL12 ¥126.000
BLUESTER DEMO-S+NEOX TL12 ¥126.000
BLUESTER DEMO ELITE+NEOX TL12 ¥105.000
BLUESTER DEMO FINE+XTE10 ¥ 73.500
2013シーズンはATOMICの"RED"と"BLUE"から目が離せませんね。
3月も終わりに近づき、近畿のSKI場の一部では営業を終了するところもちらほら出てきましたね。
ただ、去年に引き続き今年も山には雪がいっぱい残っていますのでまだまだ滑れるゲレンデはたくさんありますし
この時期ならでは楽しみ方もありますし、みなさん春スキーを目一杯楽しんでくださいね。
先週アップしました"ATOMIC BOOTS REDSTER"にたくさんのアクセスありがとうございます。
さて、今週は"REDSTER"との相性もバツグンのDEMOモデルスキーのご紹介です。
"ATOMIC BLUE STER"


カタログの写しで申し訳ありません。左側がDEMO-AX、SXで右側がDEMO-A、Sです。
2013シーズンのアトミックデモモデル(BLUE STER)はすべてのモデルに"ピステロッカー"が採用されました。

従来の接雪長のトップ部を10%ロッカーさせる事によりトップの最大幅部分の引っかかりを軽減すると同時に
接雪点を足元に近づけたことによるスイングウェイトの軽さも相まってトップの動きが自在となり、より深い谷廻りと
落差のある山廻りができるようになりました。
また、ターン時にはトップ部も活かした広いゾーンで接雪しD2テクノロジーとの相乗効果で優れた操作性と
高速安定性を発揮します。
ロッカーしたことにより"D2"の中枢部コントロールデックももちろん進化しています。


アダプターデックのロッカーの働きをスポイルしないようにコントロールデックの前、後端側は進行方向にもスリットを入れる事により
軽量かつ優れた剛性としなやかさを両立しました。また、GS、SL各々の特性を考え進行方向との直角方向にもそれぞれ異なる
スリットを採用しその隙間部分を特殊ラバー(図の黄色いパーツ)で埋めることにより振動の吸収と適度なダンプニングを発揮し、
スムーズで快適なターン性能を実現。
特にSLタイプはコントロールデックを中央部で前後完全に2分割することにより、さらにしなやかなフレックスを生み、ショートターン
がよりスムーズに行えます。

また、アダプターデックとコントロールデックのジョイント部分にも特殊ラバーを装備しスキーの3次元的な動きに瞬時に正確に
順応し優れたフレックスと加速を生むようにできています。
実際に滑った印象としては昨年までの"D2"よりも操作の部分では格段に扱いやすくなった印象を受けました。
特にロッカーしたことにより"X"が硬く感じられなく、それでいてターン時にはバツグンの安定感と滑走性を感じることができ
非常によいフィーリングでした。
もちろん、"X"でないTYPE-A、TYPE-Sも明らかに操作性が上がって中級レベルから一般上級者まで問題なく使える
ふところの深さを感じました。
また、昨年までのVFシリーズも"ピステロッカー"採用です。

今までのVF-1がELITE、VF-LIGHTがFINEになりました。扱いやすさでは定評のあったVFシリーズですが
さらに、扱いやすくなり、初、中級者には最高のSKIです。
ちなみに価格は
BLUESTER DEMO-AX+X12 ¥136.500
BLUESTER DEMO-SX+X12 ¥136.500
BLUESTER DEMO-A+NEOX TL12 ¥126.000
BLUESTER DEMO-S+NEOX TL12 ¥126.000
BLUESTER DEMO ELITE+NEOX TL12 ¥105.000
BLUESTER DEMO FINE+XTE10 ¥ 73.500
2013シーズンはATOMICの"RED"と"BLUE"から目が離せませんね。
2012年03月21日
日本 初上陸 スキー

ドイツの展示会で見つけてきたイギリスからの直輸入スキー ホワイトドット が 早くも入荷しました。
バウダーとフリーライド系のモデルで、デザインのカッコ良さは もちろん、仕上がりも 綺麗で インパクトがあります。
日本で 当社のみ店頭に並んでいます。気になる方は、ぜひ御来店ください。
2012年03月19日
松屋町筋商店街での甲冑イベント「歩く5月人形」
ノリロー店長です。3月18日にウェブスポのある松屋町で甲冑武者が行進するイベントがありまして
自作のマイ甲冑を着用して出場しました。甲冑武者が 和歌山 京都 三重県から約50名集まりました。
毎年 行なっていて今年は6回目、海外からの見学の方も多かったです。
南大江公園で行われた出陣式。

出陣式への待機中のノリロー(右側)です。
自作のマイ甲冑を着用して出場しました。甲冑武者が 和歌山 京都 三重県から約50名集まりました。
毎年 行なっていて今年は6回目、海外からの見学の方も多かったです。
南大江公園で行われた出陣式。
出陣式への待機中のノリロー(右側)です。

2012年03月16日
ATOMIC 2013(BOOTS編)
こんにちは。番頭の大口です。
試乗会も終わり、シーズンバイトの方たちも今週でほとんど卒業して行き、2012シーズンの終わりが
きた感じがするサンワスポーツです。
ただ、まだまだ山には雪がいっぱいでまだまだ楽しめますね。春雪なのでみなさま怪我の無いように気をつけてくださいね。
さて、2013シーズンモデルのご紹介をぼちぼちとアップして行こうと思います。
第1弾は
"ATOMIC BOOTS"
まずは、RACING・DEMOブーツで絶大な人気を誇ったRACETECHが進化を遂げました。
その名も"RED STER"レッドスター(STERはミススペルではなく"ヤツ"みたいな意味だそうです。)

最大の特徴は右の写真でわかるようにカフ・ロアシェルの背面に装備された"カーボンスパイン"
カーボン100%ではありませんがカーボン含有素材をバイインジェクションで融合、
RACETECH(レーステック)の6倍の強度を持たせながらの軽量化を実現!
背面から底面へのL字の構造がかかとをベースに足裏全体に最大限のパワーを伝達します。
もう1つは
REDSTER RACETECH

写真のようにソール面のトウ部分とヒール部分の面積比率です。
ちなみに、トウ:ヒール比率はRACETECHの場合7:3でREDSTERの場合3:7と完全に逆転しています。
これは現在のSKI技術に伴って、よりヒールの荷重量が重要視されている為です。そのうえREDSTERのかかとの
黒い部分は前述のカーボンスパインに直結されよりダイレクトにパワーがかかとに伝わるようになっています。
また、土踏まず部分のスリットがソールのしなりを生みSKIに追随するのはRACETECHと同じです。
ラストや足型自体もRACETECHのアナトミックフィットは継承しつつRACETECH発表以後のデータを再検証し
新たな形状へと生まれ変わっています。
その他、フットベットの下に別パーツでフレックスフレームが設定されこのフレームが硬さ違いで3種類あり用途や
スキーレベル、スキーヤーのパーソナリティなどによって選択できるようになっています。
あと、いわゆるカント調整とは別にカフ自体を左右に各5cm移動させることができ、個々の膝の方向をある程度
是正することができるのも画期的です。
実際に足入れをしてみた感覚としては今まで以上にかかと側に立っている印象があり、実際に滑ってみると
確かに脚部からのパワーの伝達がダイレクトに感じられます。
その反面、RACETECHに比べてやや前傾が深いように感じられました。
ラインナップは95mmラストのREDSTER WCが6機種(160LIMITED、150、130、110,90,70 それぞれ硬度です。)
98mmラストのREDSTER PROが4機種(130、110、90、80)の全10機種の展開になります。
価格は WC 160LIMITED 85.000円
WC 150 80.000円
WC 130 75.000円
WC 110 65.000円
WC 90 55.000円
WC 70 45.000円
PRO 130 72.000円
PRO 110 62.000円
PRO 90 55.000円
PRO 80 47.000円 (すべて消費税別)
となります。
来年の冬は"REDSTER"旋風が吹き荒れそうです。
試乗会も終わり、シーズンバイトの方たちも今週でほとんど卒業して行き、2012シーズンの終わりが
きた感じがするサンワスポーツです。
ただ、まだまだ山には雪がいっぱいでまだまだ楽しめますね。春雪なのでみなさま怪我の無いように気をつけてくださいね。
さて、2013シーズンモデルのご紹介をぼちぼちとアップして行こうと思います。
第1弾は
"ATOMIC BOOTS"
まずは、RACING・DEMOブーツで絶大な人気を誇ったRACETECHが進化を遂げました。
その名も"RED STER"レッドスター(STERはミススペルではなく"ヤツ"みたいな意味だそうです。)


最大の特徴は右の写真でわかるようにカフ・ロアシェルの背面に装備された"カーボンスパイン"
カーボン100%ではありませんがカーボン含有素材をバイインジェクションで融合、
RACETECH(レーステック)の6倍の強度を持たせながらの軽量化を実現!
背面から底面へのL字の構造がかかとをベースに足裏全体に最大限のパワーを伝達します。
もう1つは
REDSTER RACETECH


写真のようにソール面のトウ部分とヒール部分の面積比率です。
ちなみに、トウ:ヒール比率はRACETECHの場合7:3でREDSTERの場合3:7と完全に逆転しています。
これは現在のSKI技術に伴って、よりヒールの荷重量が重要視されている為です。そのうえREDSTERのかかとの
黒い部分は前述のカーボンスパインに直結されよりダイレクトにパワーがかかとに伝わるようになっています。
また、土踏まず部分のスリットがソールのしなりを生みSKIに追随するのはRACETECHと同じです。
ラストや足型自体もRACETECHのアナトミックフィットは継承しつつRACETECH発表以後のデータを再検証し
新たな形状へと生まれ変わっています。
その他、フットベットの下に別パーツでフレックスフレームが設定されこのフレームが硬さ違いで3種類あり用途や
スキーレベル、スキーヤーのパーソナリティなどによって選択できるようになっています。
あと、いわゆるカント調整とは別にカフ自体を左右に各5cm移動させることができ、個々の膝の方向をある程度
是正することができるのも画期的です。
実際に足入れをしてみた感覚としては今まで以上にかかと側に立っている印象があり、実際に滑ってみると
確かに脚部からのパワーの伝達がダイレクトに感じられます。
その反面、RACETECHに比べてやや前傾が深いように感じられました。
ラインナップは95mmラストのREDSTER WCが6機種(160LIMITED、150、130、110,90,70 それぞれ硬度です。)
98mmラストのREDSTER PROが4機種(130、110、90、80)の全10機種の展開になります。
価格は WC 160LIMITED 85.000円
WC 150 80.000円
WC 130 75.000円
WC 110 65.000円
WC 90 55.000円
WC 70 45.000円
PRO 130 72.000円
PRO 110 62.000円
PRO 90 55.000円
PRO 80 47.000円 (すべて消費税別)
となります。
来年の冬は"REDSTER"旋風が吹き荒れそうです。
2012年03月15日
タータス スノーウェア試着会
ノリロー店長です。
ワシガタケでの スキー試乗会も盛況のうちに終了しました。
今年は ロッカースキーや 極太のパウダースキーに人気集中 ご予約も入りました。
春のイベント第3弾としまして ウェアの試着会
当社 姉妹店タータスストアー大阪のイベント紹介
タータスブランド フルアイテム試着会 イン タータスストアー大阪 3/10/,11,13

亀のマークが お洒落な ノリローも愛用しているドメスティックブランドです。
販売数量が限られているので 販売店も少なくレアなウェア
シーズンに入ってからは なかなか手に入りにくいカラーやサイズも
この試着会なら 全アイテム カラー サイズ 予約OK
詳しくはこちらより
3/10/,11,13 11:00-20:00
タータスストア大阪
〒542-0012 大阪市中央区谷町6丁目18-30地図はこちら
TEL 06-4392-7112
ワシガタケでの スキー試乗会も盛況のうちに終了しました。
今年は ロッカースキーや 極太のパウダースキーに人気集中 ご予約も入りました。
春のイベント第3弾としまして ウェアの試着会
当社 姉妹店タータスストアー大阪のイベント紹介
タータスブランド フルアイテム試着会 イン タータスストアー大阪 3/10/,11,13

亀のマークが お洒落な ノリローも愛用しているドメスティックブランドです。
販売数量が限られているので 販売店も少なくレアなウェア
シーズンに入ってからは なかなか手に入りにくいカラーやサイズも
この試着会なら 全アイテム カラー サイズ 予約OK
詳しくはこちらより
3/10/,11,13 11:00-20:00
タータスストア大阪
〒542-0012 大阪市中央区谷町6丁目18-30地図はこちら
TEL 06-4392-7112
2012年03月11日
臨時休業のお知らせ
こんにちは。番頭の大口です。
本日は岐阜 鷲が岳スキー場にて2013SANWASPORTS試乗会が開催されております。
どうやら天気も上々でこの上ない試乗会びよりのようです。
さて、サンワスポーツは下記の日程で臨時休業いたします。
3/12(月)~3/13(火)の2日間 社員研修の為
この臨時休業にともなって3/14(水)は臨時営業いたします。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
本日は岐阜 鷲が岳スキー場にて2013SANWASPORTS試乗会が開催されております。
どうやら天気も上々でこの上ない試乗会びよりのようです。
さて、サンワスポーツは下記の日程で臨時休業いたします。
3/12(月)~3/13(火)の2日間 社員研修の為
この臨時休業にともなって3/14(水)は臨時営業いたします。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2012年03月11日
2012年03月09日
2013 NEW BLAND
こんにちは。番頭の大口です。
とうとう今週末は"2013 サンワスポーツ試乗会IN鷲ヶ岳"です。
続々と試乗スキーも入荷してきて、準備は着々と進んでいます。
みなさまのお越しを心待ちにしておりますので、ぜひご参加ください。
試乗会の情報はこちら
さて、タイトル通りサンワスポーツが2013シーズンから新たに取り組むNEW BLANDの紹介です。
まずは
"DPS"


一部のフリーライダーの間で絶大な人気を誇る"DPS"を取り扱いいたします。
"DPS"はそのシンプルなコスメとベーシックなシェイプ、性能で注目を集めているニューカマーです。
見た目の印象だけではなく、CARBON+NANO(カーボンファイバーでなくカーボンを板状にした物を構造物として使用。世界でも例を見ない作り)やFIBERGRASS+CARBON+BAMBOO(通常のサンドウィッチ構造の芯材に"竹"を使用)などその構造面でもなかなかに
革新的なSKIです。
続いて
"Whitedot"
CORE-UPTに続き、2013シーズンサンワスポーツが独自に輸入する"Whitedot"です。
見ての通り他のSKIには無いカラフルなコスメが目を引きます。ブランド自身はこれまた珍しい"イングランド"ただし
生産はスイスで、F●CT●ONも作っている工場なのでクォリティも安心です。
更に滑走面にはISO7200という現在の滑走面素材としては最高の物を使用しかなりこだわったつくりになっています。
実は現物がサンワスポーツに一部入荷して来ました。そうです、もう手にとって見ることができるのです!!
興味のある方はぜひご来店してお手に取ってみてください。
さらに
"APO SKI"
2012シーズンはSALOMONのビッグネームがSALOMONを離れていったシーズンでしたね。
SIMONはHEADに移籍になり、SAMMYは何処へって思っているとあまり聞きなれないBLANDに移籍しました。
それが"APO"です。
"APO"は基本的にはSNOWBOARDのブランドで以前にはアポカリプスというブランドネームでスノーボードの生産販売を
行っていました。
本当の意味での詳細はまだわかっていない部分もあるのですが"APO"自体はFREESTYLESKIに力をいれていく方向性です。
サンワスポーツではSAMMYの使用モデルを中心にラインナップしていく予定です。
最後に
"TETONBROS."


"TETONBROS."は日本発信のブランドながら海外ブランドに負けないクォリティのウェアを提供する数少ないブランドです。
特に2013シーズンのトップモデル"TB JACKET"と"TB PANTS"はPOLATEC NEOSHELLを使用(世界的にもあまり供給されない貴重な生地)し最高の着心地と耐候性を実現!!そのうえに以前のモデルより更に軽量化されています。
サンワスポーツではこの"TB JACKET"と"TB PANTS"を各色お取り扱いいたします。
6月ぐらいにはサンプルもかりることができるかと思いますので、乞うご期待ください。
まだまだ、現物を見ることができないものが多いのですがみなさまに手にとって見ていただく事ができるような
時にはこのブログでまた紹介いたしますので、よろしくチェックしてください。
とうとう今週末は"2013 サンワスポーツ試乗会IN鷲ヶ岳"です。
続々と試乗スキーも入荷してきて、準備は着々と進んでいます。
みなさまのお越しを心待ちにしておりますので、ぜひご参加ください。
試乗会の情報はこちら
さて、タイトル通りサンワスポーツが2013シーズンから新たに取り組むNEW BLANDの紹介です。
まずは
"DPS"


一部のフリーライダーの間で絶大な人気を誇る"DPS"を取り扱いいたします。
"DPS"はそのシンプルなコスメとベーシックなシェイプ、性能で注目を集めているニューカマーです。
見た目の印象だけではなく、CARBON+NANO(カーボンファイバーでなくカーボンを板状にした物を構造物として使用。世界でも例を見ない作り)やFIBERGRASS+CARBON+BAMBOO(通常のサンドウィッチ構造の芯材に"竹"を使用)などその構造面でもなかなかに
革新的なSKIです。
続いて
"Whitedot"

CORE-UPTに続き、2013シーズンサンワスポーツが独自に輸入する"Whitedot"です。
見ての通り他のSKIには無いカラフルなコスメが目を引きます。ブランド自身はこれまた珍しい"イングランド"ただし
生産はスイスで、F●CT●ONも作っている工場なのでクォリティも安心です。
更に滑走面にはISO7200という現在の滑走面素材としては最高の物を使用しかなりこだわったつくりになっています。
実は現物がサンワスポーツに一部入荷して来ました。そうです、もう手にとって見ることができるのです!!
興味のある方はぜひご来店してお手に取ってみてください。
さらに
"APO SKI"

2012シーズンはSALOMONのビッグネームがSALOMONを離れていったシーズンでしたね。
SIMONはHEADに移籍になり、SAMMYは何処へって思っているとあまり聞きなれないBLANDに移籍しました。
それが"APO"です。
"APO"は基本的にはSNOWBOARDのブランドで以前にはアポカリプスというブランドネームでスノーボードの生産販売を
行っていました。
本当の意味での詳細はまだわかっていない部分もあるのですが"APO"自体はFREESTYLESKIに力をいれていく方向性です。
サンワスポーツではSAMMYの使用モデルを中心にラインナップしていく予定です。
最後に
"TETONBROS."


"TETONBROS."は日本発信のブランドながら海外ブランドに負けないクォリティのウェアを提供する数少ないブランドです。
特に2013シーズンのトップモデル"TB JACKET"と"TB PANTS"はPOLATEC NEOSHELLを使用(世界的にもあまり供給されない貴重な生地)し最高の着心地と耐候性を実現!!そのうえに以前のモデルより更に軽量化されています。
サンワスポーツではこの"TB JACKET"と"TB PANTS"を各色お取り扱いいたします。
6月ぐらいにはサンプルもかりることができるかと思いますので、乞うご期待ください。
まだまだ、現物を見ることができないものが多いのですがみなさまに手にとって見ていただく事ができるような
時にはこのブログでまた紹介いたしますので、よろしくチェックしてください。
2012年03月08日
2013 FREESTYLESKI試乗会 ご報告
こんにちは。番頭の大口です。
去る3/4(日)にハチ高原にて開催しました試乗会の報告です。
試乗スキーは16ブランド、67台をご用意しました。ご希望に添えない事もございまして、申し訳ありませんでした。
当日は朝から雨という悪天候にも関わらず、43名のかたにご参加いただき、貸し出し回数も
228回と一人当たり5回以上も試乗していただき誠にありがとうございました。

申し訳ありません、まともな写真がありません。
いろいろ、不手際なこともございましたが、来年以降も続けて開催したいと思いますので、またのご参加を
お待ちいたしております。
"KINO-P"、"ポークビッツ"のサンワライダー達と一緒に滑るのを楽しみにして来ていただいた皆様、彼らに十分な
時間を空けてあげることができなくて本当に申し訳ありません。(KINO-PとNORIもごめんなさい)
最後にこのイベントに協力していただきました。
ハチ高原スキー場、メーカー各社、LIBERTYライダーの綿さん、"KINO-P"、"ポークビッツ"、"ゆっきー"、"しょうたろう"
"SASA"、"YOSIMI"(敬称略) ありがとうございました。
追伸:4FRNTの"HOJI"をご要望いただきましたお客様、ご要望にお答えできずに申し訳ありませんでした。
実は3/11(日)の鷲ヶ岳の試乗会でご用意できることになりましたので、誠にあつかましいのですがそちらで
試乗することが可能となりました。よろしくご検討ください。
試乗されたSKIについてのお問い合わせは ohguchi@websports.jp まで
さて、今週は岐阜 鷲ヶ岳でオールジャンルの試乗会です。
みなさま、是非、ご来場ください。
去る3/4(日)にハチ高原にて開催しました試乗会の報告です。
試乗スキーは16ブランド、67台をご用意しました。ご希望に添えない事もございまして、申し訳ありませんでした。
当日は朝から雨という悪天候にも関わらず、43名のかたにご参加いただき、貸し出し回数も
228回と一人当たり5回以上も試乗していただき誠にありがとうございました。


申し訳ありません、まともな写真がありません。
いろいろ、不手際なこともございましたが、来年以降も続けて開催したいと思いますので、またのご参加を
お待ちいたしております。
"KINO-P"、"ポークビッツ"のサンワライダー達と一緒に滑るのを楽しみにして来ていただいた皆様、彼らに十分な
時間を空けてあげることができなくて本当に申し訳ありません。(KINO-PとNORIもごめんなさい)
最後にこのイベントに協力していただきました。
ハチ高原スキー場、メーカー各社、LIBERTYライダーの綿さん、"KINO-P"、"ポークビッツ"、"ゆっきー"、"しょうたろう"
"SASA"、"YOSIMI"(敬称略) ありがとうございました。
追伸:4FRNTの"HOJI"をご要望いただきましたお客様、ご要望にお答えできずに申し訳ありませんでした。
実は3/11(日)の鷲ヶ岳の試乗会でご用意できることになりましたので、誠にあつかましいのですがそちらで
試乗することが可能となりました。よろしくご検討ください。
試乗されたSKIについてのお問い合わせは ohguchi@websports.jp まで
さて、今週は岐阜 鷲ヶ岳でオールジャンルの試乗会です。
みなさま、是非、ご来場ください。
2012年03月06日
フリースタイルスキー試乗会終了 来週はワシガタケで

ノリロー店長です。
ハチ高原スキー場でのフリースタイルスキー試乗会が、終了しました。
担当 大口くんが今日はスキーの整理作業中です。
各メーカーさんへ 返送の準備で おおわらわです。
試乗会は ファットスキーを中心に 来季モデルを試乗いただき、
50名弱の皆様にご参加いだきました。
担当 大口も 西日本のスキーヤーの熱さを感じましたとのこと・・
雨にも、かかわらす 多くのかたに参加いたのありがとうございました。
来週の3月11日は ワシガタケで もう一度オールジャンルで試乗会します。
こちらにも ぜひご参加ください。

試乗会の情報はこちら
2012年03月04日
パリから チョコレートが届きました!

ドイツの展示会で 知り合ったNIN9という フリースタイルスキーヤーのための
カジュアルウェアのメーカーさんから カタログがこんなチョコと一緒に届きました。
さすが フランスメーカー・・おいしそうな香りとデザインのおしゃれさに感心しました。
ナインという名で パーカー Tシャツ ポロ などを展開してます。

ザビエルベルトニなど有名ライダーも仕様のフリースタイルスキーヤー必見のブランド
本国サイトはこちら
ウェブスポでも超限定で 扱う予定です。
2012年03月02日
ハチ高原フリースタイル試乗会 直前レポート

ノリロー店長です。
2回目の案内ですが、フリースタイルスキーとパウダー系ファットスキーの試乗会をハチ高原で開催します。
なかなか 関西のスキー場で試乗会自体が少ないので、皆さんのご要望が高かった試乗会です。
サンワ&WEBSPOライダーのキノピー(木下)やノリオ(兼高)も参加予定・・
フリースタイルスキーを一緒に楽しめます。
また、今 盛り上がりつつあるパウダー用のファットスキーも体験できるので
バックカントリースキーに興味のある方にもお勧めの試乗会です。
試乗スキーもアルマダからリバティーまで 10ブランド以上
当社 大口が 現地でお待ちしております。
スキーは当日の予約も可能です。
現地で予約すると いいことがあるかも・・
日曜日はハチ高原へぜひ 御出でください。
WESTERLY&SANWASPORTS FREESKI 試乗会
■開催日 3月4日(日)
■時間 9:00~15:00(最終貸し出しは14:30)
■場所 ハチ高原スキー場
(中央ペアリフト乗り場横)
■参加費 1000円
http://www.websports.jp/event/event.htm#0207