オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 谷町六丁目~松屋町

新規登録ログインヘルプ


websportsスキー通販サイト

2012年04月30日

2013 SALOMON (FREERIDE)

こんにちは。番頭の大口です。

世の中はゴールデンウィーク真っ盛りのようで、サンワスポーツがあるあたりはどちらかと言うと官庁街
に近く、人も車も少なくなんとなく、ひっそりとしています。

さて、今日はSALOMONです。
"ROCKER2 122"

"ROCKER2 115"

"ROCKER2 108"

"ROCKER2 92"

2013シーズン、SALOMONのFREESKIはFREESTYLEよりもFREERIDEに重点をおいた
ラインナップになっています。

2012シーズン、高いポテンシャルと圧倒的な低価格であっという間に完売した"ROCKER2"
2013シーズンはシリーズとして6機種での展開になります。(サンワスポーツでは写真の5機種を取り扱います。)
2012シーズンに好評を博した"ROCKER2""ROCKER2 122"に生まれ変わり、"TWENTYTWELVE"
"ROCKER2 92"に生まれ変わりました。

"ROCKER2 122""ROCKER2 108"はフルツインロッカーを採用、"ROCKER2 115""ROCKER2 92"
ハイブリッドツインロッカーを採用しています。
フルツインロッカーはナチュラルキッカーにも対応すべくTOP、TAILのロッカー度合いが等しく、より自由に、どんな条件でも
操作性が良いように設定されています。
対して、ハイブリッドツインロッカーはTAILのロッカー量を抑え、ハイスピードと悪条件下での安定感がえられるような設定に
なっています。


この"ROCKER2"シリーズは使用目的が違うだけで、対象スキーヤーのレベルにはほとんど差がない
であろうとのことで、コンストラクション(構造)や材料が違うにもかかわらず、価格は統一で¥68.250(税込)
と設定されていて、お客様それぞれのニーズに合わせて選択しやすくなっています。
このあたりは、さすが、サロモンって感じで、ユーザーのことを第一に考えられているなぁって思います。

『2013のARMADAに置き換えてみると、ロッカー2 122がMAJIC J、ロッカー2 108がJJ、ロッカー2  115がNOWALK、ロッカー2  92がTSTって感じになるかと思います。もちろん、ニュアンス的にです。』



"GARDIAN 16"(ガーディアン 16)





サロモンがFREERIDEがわに力を入れている表れの1つが、発表前から話題騒然の"GARDIAN 16"です。

数年前からSALOMONはBC用のヒールフリービンディングの開発に力を注ぎ、TLTシステム等もテストしていたようですが
最終的には、某M社の"D"とか"B"とかのような形のBINDING「に落ち着きました。

M社のモデルとの違いで一番大きな特徴は、滑走/歩行モードの切り替えがブーツを装着したままで行える点です。
その他の違いと特徴は、スタンドハイトが26mmとより低く設定されていることやデータは公表されていませんが、
明らかに軽量なことなどがあげられます。

その他、兼用ブーツに対応する為にコバ高が調整できるとか、スムーズに上れるように90度まで上がるピポッドなど
絶対に必用な機能はすべて備わっています。

注意していただきたいのは、ご使用になられるブーツの大きさによってBINDING自体にサイズがあります。
あくまで目安としてですが(ブーツの形状などにもよりますので)
Sサイズでソール長315mmまでで、Lサイズはソール長305mmからご使用になれます。HIKE&RIDE切り替えスイッチが
ビンディング後方にあるので305mm~315mmのユーザー様はLサイズのご使用を推奨します。
また、ブレーキ幅は115mmが標準で装着されております。別売で90mmと130mmのブレーキはご用意できますので
あわせてお考えください。

SALOMON GARDIAN 16 S or L         ¥49.350(税込)

追伸

以前もご紹介しましたが"ATOMIC"にも、まったく同じモデルが存在します。価格もサイズも同じです。名前は"TRACKER 16"
といいます。
実はひとつだけ"GARDIAN 16"と違う部分があります。それはブレーキが最初の段階で選ぶことができるということです。
100mm、115mm、130mmの3種類が標準で用意されています。ちょっとお徳ですね。
あくまでも参考までに‥‥

  

Posted by sanwasports at 17:37Comments(0)ski